全日本ロードレース選手権 レースレポート
2023年5月20日-5月21日
2023 全日本ロードレース選手権 第3戦 スーパーバイクレース in SUGO
スポーツランドSUGO(宮城県)
YOSHIMURA SUZUKI RIDEWINの亀井雄大が2レースとも4位獲得
2023 全日本ロードレース選手権

5月20日(土)、21日(日)に宮城県・スポーツランドSUGOで、全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレース in SUGOが開催された。このレースにスズキ勢からは、JSB1000クラスにYOSHIMURA SUZUKI RIDEWINの亀井 雄大、AutoRace Ube Racing Teamの津田 拓也が、ST1000クラスにはTeam TKR performanceの村瀬健琉が参戦した。
レースの前週に行われた事前テストでは、亀井が総合3位に付け、津田は総合5位。レースウイークへ向けて、順調にマシンを仕上げていた。
さらにセットアップを進めたい二人だったが、レースウイーク初日となる金曜日は朝から小雨がパラつき、午後には本格的に降ってきた。午前中のセッションで亀井は1'41.619のタイムで3番に付け、前週からの調子をキープ。津田は今季のマシンでこのコースを走るのは事前テストが初走行のため、先週に引き続きベースセットを出すことに専念。さらにウエットも初走行のため、このセッションは9番手となった。午後はドライコンディションとなり、亀井は1'27.471で6番手、津田が1'27.707で7番手となった。
土曜日からは天気が回復すると天気予報では伝えられていたが、金曜日午後から本格的に降り出した雨は土曜朝になっても止まず、午前9時10分から行われた予選はフルウエット。気温も上がらず、サーキットの場所によっては吐く息が白くなるほどだった。そんな状況下、亀井は1分45秒台から徐々にタイムを詰め、10周目に40秒台に入れる。さらにラスト4周は連続して39秒台で走行。ラストラップにマークした1'39.513がベストタイム、セカンドベストが1'39.742で、レース1は4番手から、レース2は 3番手からスタートすることとなった。津田は1分46秒台から慎重にタイムを詰めていき、ラスト3周で1'40.839のベストをマーク。セカンドベストはその手前で出した1'41.029。この結果、レース1は8番手、レース2は7番手グリッドとなった。
その後、雨は止んだが路面は完全に乾ききらず、ウエット宣言が出される中で午後のレース1が22周でスタートすることとなった。亀井、津田ともにスタートでうまく飛び出し、オープニングラップを亀井4番手、津田6番手でメインスタンド前に戻ってくる。2周目に津田は一つポジションを上げ、亀井とともにさらに上位進出を狙うが、12周目の1コーナーで転倒・リタイヤとなってしまう。亀井は1分27秒台でラップし、単独の4位を走行。なんとか前に追い付きたかったがその差は詰められず、単独走行の4位チェッカーとなった。
日曜日は完全に天気が回復。完全なドライコンディションで朝のウォームアップ走行からスケジュールを消化することが出来た。このセッションで亀井は1'27.509で5番手、津田が1'28.052で7番手となった。
午後1時55分に22周でレース2がスタート。津田がスタートダッシュを決め、5番手で1コーナーへ飛び込む。亀井はやや出遅れ、8番手あたりで2コーナーを立ち上がる。亀井は3コーナーからS字でポジションを上げ、さらにシケインで津田をパスして4番手にポジションアップする。津田も前を追いかけたいところだが、トップは2周目に1分26秒台へ入れていくのに対し、1分28秒台。このため、1周目に好位置に付けたのだが、3周目6番手、4周目7番手と順位を落としてしまう。トップ2台は逃げてしまうが、亀井はその後ろで展開される3位争いの中に加わり、表彰台獲得を目指して周回を重ねる。4台での集団の後ろで様子を見ていた亀井だが、ラストラップでスパートし、4位でゴールした。また終盤になってもコンスタントに1分27秒台を刻む津田は、3位争いの集団がバトルしていることもあり、終盤には1分29秒台までタイムを落としていることから一気に追い付く。さらにそこに加わりたいところだったが、追い付いたところでチェッカーとなった。
ST1000クラスの村瀬は、予選11番手から決勝をスタート。まずまずのスタートで序盤は11番手を走行。4周目に9位へポジションを上げると、そのままの順位をキープしてゴールとなった。
レースの前週に行われた事前テストでは、亀井が総合3位に付け、津田は総合5位。レースウイークへ向けて、順調にマシンを仕上げていた。
さらにセットアップを進めたい二人だったが、レースウイーク初日となる金曜日は朝から小雨がパラつき、午後には本格的に降ってきた。午前中のセッションで亀井は1'41.619のタイムで3番に付け、前週からの調子をキープ。津田は今季のマシンでこのコースを走るのは事前テストが初走行のため、先週に引き続きベースセットを出すことに専念。さらにウエットも初走行のため、このセッションは9番手となった。午後はドライコンディションとなり、亀井は1'27.471で6番手、津田が1'27.707で7番手となった。
土曜日からは天気が回復すると天気予報では伝えられていたが、金曜日午後から本格的に降り出した雨は土曜朝になっても止まず、午前9時10分から行われた予選はフルウエット。気温も上がらず、サーキットの場所によっては吐く息が白くなるほどだった。そんな状況下、亀井は1分45秒台から徐々にタイムを詰め、10周目に40秒台に入れる。さらにラスト4周は連続して39秒台で走行。ラストラップにマークした1'39.513がベストタイム、セカンドベストが1'39.742で、レース1は4番手から、レース2は 3番手からスタートすることとなった。津田は1分46秒台から慎重にタイムを詰めていき、ラスト3周で1'40.839のベストをマーク。セカンドベストはその手前で出した1'41.029。この結果、レース1は8番手、レース2は7番手グリッドとなった。
その後、雨は止んだが路面は完全に乾ききらず、ウエット宣言が出される中で午後のレース1が22周でスタートすることとなった。亀井、津田ともにスタートでうまく飛び出し、オープニングラップを亀井4番手、津田6番手でメインスタンド前に戻ってくる。2周目に津田は一つポジションを上げ、亀井とともにさらに上位進出を狙うが、12周目の1コーナーで転倒・リタイヤとなってしまう。亀井は1分27秒台でラップし、単独の4位を走行。なんとか前に追い付きたかったがその差は詰められず、単独走行の4位チェッカーとなった。
日曜日は完全に天気が回復。完全なドライコンディションで朝のウォームアップ走行からスケジュールを消化することが出来た。このセッションで亀井は1'27.509で5番手、津田が1'28.052で7番手となった。
午後1時55分に22周でレース2がスタート。津田がスタートダッシュを決め、5番手で1コーナーへ飛び込む。亀井はやや出遅れ、8番手あたりで2コーナーを立ち上がる。亀井は3コーナーからS字でポジションを上げ、さらにシケインで津田をパスして4番手にポジションアップする。津田も前を追いかけたいところだが、トップは2周目に1分26秒台へ入れていくのに対し、1分28秒台。このため、1周目に好位置に付けたのだが、3周目6番手、4周目7番手と順位を落としてしまう。トップ2台は逃げてしまうが、亀井はその後ろで展開される3位争いの中に加わり、表彰台獲得を目指して周回を重ねる。4台での集団の後ろで様子を見ていた亀井だが、ラストラップでスパートし、4位でゴールした。また終盤になってもコンスタントに1分27秒台を刻む津田は、3位争いの集団がバトルしていることもあり、終盤には1分29秒台までタイムを落としていることから一気に追い付く。さらにそこに加わりたいところだったが、追い付いたところでチェッカーとなった。
ST1000クラスの村瀬は、予選11番手から決勝をスタート。まずまずのスタートで序盤は11番手を走行。4周目に9位へポジションを上げると、そのままの順位をキープしてゴールとなった。
YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN No.5 亀井 雄大
(JSB1000クラス レース1 予選4番手・決勝4位/レース2 予選3番手・決勝4位)
「ここまで2レースを消化して、やっとバイクの理解が出来てきた流れの中で、先週の事前テストとなりました。バイクの理解が出来てきたところで、少し自分へのアジャストというか、やりたいことも出てきたのですが、チームとミーティングをした結果、もう少し現状で走り込み、バイクの理解をもう一歩進めようということになり、事前テスト、さらにレースウイークもチーム側が設定した仕様で走り込みました。でもレースウイーク中の天候不順もあり、セットアップを思うように進めることは出来ませんでした。その結果、昨日も今日もリヤタイヤのスピニングがラップを重ねる毎にひどくなり、プッシュすることが出来ずにレースが終わってしまいました。でも課題は明確で、今後はその修正をしていけば良いので、これから右肩上がりで進んでいけそうで楽しみです。全日本はここでいったんお休みとなり、鈴鹿8耐になります。自分はどういう形での参戦になるのかまったく分かりませんが、チームは何らかの形で走らせたいと言ってくれているので、テスト、レースと走行時間をこなし、自分の成長に繋げる経験にしていきたいと思っています。」(JSB1000クラス レース1 予選4番手・決勝4位/レース2 予選3番手・決勝4位)
AutoRace Ube Racing Team No.37 津田 拓也
(JSB1000クラス レース1 予選8番手・決勝リタイヤ/レース2 予選7番手・決勝7位)
「先週の事前テストがこのマシンでスポーツランドSUGOを走るのは初めてのため、ここまでの2レースで作ってきたベースセットの確認から始めました。大きく仕様を変更せずに走行できたのはポジティブでしたが、さらにセットアップを進めたいと考えていたレースウイークが不安定なコンディションとなってしまい、それが思うように進められなかったのはチームとして痛かったですね。現状での自分の課題としては、高剛性で高グリップを発揮するブリヂストンタイヤへの対応で、特に走り出し直後からタイヤの性能をしっかり発揮させるところがうまく出来ない点です。今回の2レースともにその部分が、結果に対して足を引っ張ってしまっています。ですがこれはレースをしていく中で徐々に克服していかなければいけない課題だと認識しているので、とにかく今はベースセットを出しながら、自分の走りを対応させていきたいと考えています。幸いなことにこのチームで鈴鹿8耐への参戦を予定しているので、事前テストからレースウイーク、決勝と十分な走行時間を得られるので、そこでマシンを仕上げながら課題もクリアしていきたいと思います。」(JSB1000クラス レース1 予選8番手・決勝リタイヤ/レース2 予選7番手・決勝7位)
Team TKR performance No.9 村瀬 健琉
(ST1000クラス 予選11番手・決勝9位)
「さらに上のレベルを目指せるよう、今までと少し違う方向性にマシンのセットアップにして事前テストに臨んだのですがうまくまとまらず、このレースウイークでさらにその作業を進めたかったのですが、天候不順で思うようにまとめられませんでした。予選でもペースの遅い集団に引っかかってしまい、最後まで攻めきれずに終わってしまい、さらにレースの中盤以降はフィジカルの問題も出てきてしまい、思うようにレースを進めることが出来ませんでした。」(ST1000クラス 予選11番手・決勝9位)
第3戦 スーパーバイクレース in SUGO JSB1000 レース1 決勝結果(22Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 岡本 裕生 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2 | YAMAHA | 32'02.314 |
2 | 1 | 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | +3.961 |
3 | 36 | 水野 涼 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | +15.975 |
4 | 5 | 亀井 雄大 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | SUZUKI | +18.240 |
5 | 10 | 清成 龍一 | TOHO Racing | HONDA | +19.310 |
6 | 15 | 名越 哲平 | SDG Honda Racing | HONDA | +26.896 |
7 | 38 | 伊藤 和輝 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | +48.888 |
8 | 12 | 秋吉 耕佑 | MurayamaUnso.Honda Dream.K.W | HONDA | +53.720 |
9 | 7 | 岩田 悟 | Team ATJ | HONDA | +57.532 |
10 | 61 | Andi Farid IZDIHAR | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | +58.913 |
11 | 60 | Zaqhwan ZAIDI | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | +59.063 |
12 | 17 | 児玉 勇太 | Team Kodama | YAMAHA | +1'12.597 |
13 | 32 | 谷本 音虹郎 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +1'14.265 |
14 | 27 | 新庄 雅浩 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +1'22.274 |
15 | 11 | 柳川 明 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | +1'22.364 |
16 | 22 | 星野 知也 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | +1'22.808 |
17 | 39 | 芳賀 瑛大 | WORK NAVI Nitro Racing | YAMAHA | +1'23.106 |
18 | 13 | 津田 一磨 | Team BabyFace | YAMAHA | +1'29.902 |
19 | 40 | 須貝 義行 | TEAM SUGAI RACING JAPAN | HONDA | 1 Lap |
DNF | 37 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | 11 Laps |
DNF | 9 | 関口 太郎 | SANMEI Team TARO PLUSONE | BMW | 12 Laps |
DNF | 4 | 作本 輝介 | AstemoHondaDreamSIRacing | HONDA | 18 Laps |
DNF | 14 | 中冨 伸一 | WaveinnR | YAMAHA | 20 Laps |
DNF | 35 | 杉山 優輝 | Sofukai Honda Suzuka RT | HONDA | 21 Laps |
第3戦 スーパーバイクレース in SUGO JSB1000 レース2 決勝結果(22Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | 31'53.342 |
2 | 3 | 岡本 裕生 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2 | YAMAHA | +1.772 |
3 | 10 | 清成 龍一 | TOHO Racing | HONDA | +25.836 |
4 | 5 | 亀井 雄大 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | SUZUKI | +26.141 |
5 | 4 | 作本 輝介 | AstemoHondaDreamSIRacing | HONDA | +26.222 |
6 | 36 | 水野 涼 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | +26.685 |
7 | 37 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | +27.035 |
8 | 15 | 名越 哲平 | SDG Honda Racing | HONDA | +41.150 |
9 | 61 | Andi Farid IZDIHAR | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | +42.567 |
10 | 60 | Zaqhwan ZAIDI | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | +45.459 |
11 | 38 | 伊藤 和輝 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | +51.429 |
12 | 9 | 関口 太郎 | SANMEI Team TARO PLUSONE | BMW | +52.149 |
13 | 7 | 岩田 悟 | Team ATJ | HONDA | +55.039 |
14 | 17 | 児玉 勇太 | Team Kodama | YAMAHA | +1'14.305 |
15 | 32 | 谷本 音虹郎 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +1'14.908 |
16 | 13 | 津田 一磨 | Team BabyFace | YAMAHA | +1'21.214 |
17 | 11 | 柳川 明 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | +1'23.063 |
18 | 14 | 中冨 伸一 | WaveinnR | YAMAHA | +1'24.403 |
19 | 22 | 星野 知也 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 1 Lap |
20 | 40 | 須貝 義行 | TEAM SUGAI RACING JAPAN | HONDA | 1 Lap |
21 | 39 | 芳賀 瑛大 | WORK NAVI Nitro Racing | YAMAHA | 4 Laps |
DNF | 27 | 新庄 雅浩 | Team TATARA aprilia | APRILIA | 14 Laps |
DNF | 12 | 秋吉 耕佑 | MurayamaUnso.Honda Dream.K.W | HONDA | 20 Laps |
RT | 35 | 杉山 優輝 | Sofukai Honda Suzuka RT | HONDA |
第3戦 スーパーバイクレース in SUGO ST1000 決勝結果(18Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 32 | 榎戸 育寛 | SDG Motor Sports RT HARC-PRO. | HONDA | 26'43.893 |
2 | 1 | 渡辺 一馬 | Astemo HondaDream SI Racing | HONDA | +2.172 |
3 | 2 | 國峰 啄磨 | TOHO Racing | HONDA | +2.264 |
4 | 33 | 國井 勇輝 | SDG Motor Sports RT HARC-PRO. | HONDA | +3.563 |
5 | 36 | 高橋 巧 | JAPAN POST Honda Dream TP | HONDA | +6.152 |
6 | 27 | 荒川 晃大 | MOTOBUM HONDA | HONDA | +9.497 |
7 | 3 | 高橋 裕紀 | JAPAN POST Honda Dream TP | HONDA | +16.412 |
8 | 13 | 豊島 怜 | DOG FIGHT RACING | YAMAHA | +26.285 |
9 | 9 | 村瀬 健琉 | Team TKR performance | SUZUKI | +29.544 |
10 | 50 | KASMA DANIEL BIN KASMAYUDIN | YAMAHAGENBLURACINGTEAMASEAN | YAMAHA | +33.393 |
11 | 14 | 中村 竜也 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | +35.543 |
12 | 15 | 柴田 義将 | Taira Promote Racing | YAMAHA | +47.933 |
13 | 38 | 仲村 優佑 | FEEVIL OKINAWA | YAMAHA | +50.982 |
14 | 17 | 松本 隆征 | FineTechnicalRacing | KAWASAKI | +54.598 |
15 | 23 | 和田 留佳 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +59.346 |
16 | 39 | 吉田 愛乃助 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | +1'12.630 |
17 | 21 | 松川 泰宏 | MOTOBUM HONDA | HONDA | +1'13.123 |
18 | 34 | 成田 彬人 | FineTechnicalRacing | KAWASAKI | +1'15.163 |
19 | 40 | 佐藤 直之 | TeamSTR&OM-STAINLESS+Ai | YAMAHA | +1'23.108 |
20 | 48 | 高田 昌明 | 113ENAC Racing | YAMAHA | +1'25.858 |
21 | 51 | 関 一正 | Team SEKI+TRP Challenge | YAMAHA | +1'31.984 |
22 | 44 | 中山 智博 | Team91son-Go-ku&G・H・H&PROGRESS | KAWASAKI | 1 Lap |
23 | 18 | 中村 修一郎 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | 5 Laps |
DNF | 8 | 前田 恵助 | Team GYTR | YAMAHA | 7 Laps |
DNF | 6 | 岩戸 亮介 | Kawasaki Plaza Racing Team | KAWASAKI | 8 Laps |
DNF | 47 | Passawit Thitivararak | AstemoHondaDreamSIRacing | HONDA | 10 Laps |
DNF | 35 | 綿貫 舞空 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 14 Laps |
DNF | 28 | 佐野 優人 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | 15 Laps |