全日本ロードレース選手権 レースレポート
2023年4月22日-4月23日
2023 全日本ロードレース選手権 第2戦 鈴鹿2&4レース
鈴鹿サーキット(三重県)
AutoRace Ube Racing Team 津田 拓也 レース1で5位獲得。
2023 全日本ロードレース選手権

4月22日(土)、23日(日)に三重県・鈴鹿サーキットで、全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦 鈴鹿2&4レースが開催された。このレースにスズキ勢からは、YOSHIMURA SUZUKI RIDEWINの亀井 雄大、AutoRace Ube Racing Teamの津田 拓也らJSB1000レギュラー組が参戦。さらに今回のレースは鈴鹿8耐参戦権を掛けたトライアウトレースでもあることから、いつもはST1000クラスを走る村瀬健琉がHamamatsu Team TITAN with TKRからエントリー。さらに開幕戦を負傷のため欠場したS-PULSE DREAM RACING・ITECの生形 秀之の代役として、渥美 心が出場した。
今回は事前テストが行われなかったことから、木曜日から走行がスタートとなったが、ウイーク中は好天に恵まれて全セッションでドライコンディションとなり、初日から各チームが精力的にセットアップを進めた。
金曜日の午後には津田が2'06.783でトップタイムをマーク。亀井も2'06.944で3番手と上位に付けるなど好調をアピールし、渥美、村瀬らも慣れないマシンながら徐々に調子を上げていった。
今回も開幕戦同様2レース制で行われ、予選ではベストタイムがレース1の、セカンドベストがレース2のスターティンググリッドとなる。
土曜日の朝8時45分から二組に分かれ、30分間の予選が行われた。この日は風が非常に強く、東コースのS字区間は向かい風、バックストレッチ、メインストレートは追い風と、難しいコンディションとなった。風の影響からか気温は20℃に届かない。A組を走る渥美は8周目に2'07.456で、組6番手となった。村瀬は5周目に2'07.985で組9番手。続くB組では津田が8周目に2'06.097で組3番手に、亀井が2'06.566で組4番手と続いた。この結果、レース1は津田が2列目4番手、亀井が3列目7番手、渥美4列目11番手、村瀬6列目18番手となった。
午後3時からレース1がスタート。相変わらず風が強い。津田、亀井ともにまずまずのスタートを切り、1周目4番手、8番手のポジションでメインスタンド前に戻ってくる。渥美は10番手、村瀬19番手。トップグループは2周目に2分5秒台に入るハイペース。これに付いていきたい津田、亀井だったが、津田、亀井ともに2分6~7秒台のため順位を上げることが難しい。津田は2周目5番手、4周目6番手、5周目7番手と順位を落としてしまうが、7周目に6番手まで戻し、さらに12周目には5位まで上がってゴールとなった。亀井は中盤まで8番手を走行したが、7周目から2分8秒台にタイムが落ち、11位まで落ちてしまってチェッカー。渥美は11周目に9番手、ラストラップに8位に上がりフィニッシュ。村瀬は3周目のスプーンカーブでややラインを外してふくらみ、通常ラインに戻ったところで他車と接触し、転倒リタイヤとなった。
日曜日は風が収まり、穏やかなコンディションで朝のフリー走行が行われた。このセッションで亀井は8周目に2'06.849で5番手に付け、津田も2'07.179で6番手と上位に付ける。渥美も2'07.690で8番手、転倒した村瀬もマシンを修復し、2'11.113で30番手となった。
午後1時20分からレース2がスタート。グリッドは、津田が2列目4番手、亀井3列目8番手、渥美4列目10番手、村瀬6列目16番手。気温は20度を超えてきた。津田はスタートでやや出遅れ、6番手まで順位を落としてしまう。亀井も11番手と、こちらもポジションダウン。一方の渥美はうまくスタートで前に出ることが出来、1周目を8番手で戻ってくる。路面温度が上がったためか、トップ争いは2分6秒台で推移し、前日のように2分5秒台には入らない。津田は3周目に2'06.987へタイムを上げ、上位進出を図ろうとするが4周目には2分7秒台と落ちてしまう。亀井は4周目に10番手と1つ順位を上げるが、ペースは2分7秒台で9周目には8秒台へ落ちてしまう。渥美は序盤7秒台、6周目には2'06.861と2分6秒台へ入れてくる。村瀬は2周目に転倒を喫し、そのままリタイヤとなってしまった。結局、16周のレースを津田は6位、渥美7位、亀井11位でそれぞれチェッカーとなった。
今回は事前テストが行われなかったことから、木曜日から走行がスタートとなったが、ウイーク中は好天に恵まれて全セッションでドライコンディションとなり、初日から各チームが精力的にセットアップを進めた。
金曜日の午後には津田が2'06.783でトップタイムをマーク。亀井も2'06.944で3番手と上位に付けるなど好調をアピールし、渥美、村瀬らも慣れないマシンながら徐々に調子を上げていった。
今回も開幕戦同様2レース制で行われ、予選ではベストタイムがレース1の、セカンドベストがレース2のスターティンググリッドとなる。
土曜日の朝8時45分から二組に分かれ、30分間の予選が行われた。この日は風が非常に強く、東コースのS字区間は向かい風、バックストレッチ、メインストレートは追い風と、難しいコンディションとなった。風の影響からか気温は20℃に届かない。A組を走る渥美は8周目に2'07.456で、組6番手となった。村瀬は5周目に2'07.985で組9番手。続くB組では津田が8周目に2'06.097で組3番手に、亀井が2'06.566で組4番手と続いた。この結果、レース1は津田が2列目4番手、亀井が3列目7番手、渥美4列目11番手、村瀬6列目18番手となった。
午後3時からレース1がスタート。相変わらず風が強い。津田、亀井ともにまずまずのスタートを切り、1周目4番手、8番手のポジションでメインスタンド前に戻ってくる。渥美は10番手、村瀬19番手。トップグループは2周目に2分5秒台に入るハイペース。これに付いていきたい津田、亀井だったが、津田、亀井ともに2分6~7秒台のため順位を上げることが難しい。津田は2周目5番手、4周目6番手、5周目7番手と順位を落としてしまうが、7周目に6番手まで戻し、さらに12周目には5位まで上がってゴールとなった。亀井は中盤まで8番手を走行したが、7周目から2分8秒台にタイムが落ち、11位まで落ちてしまってチェッカー。渥美は11周目に9番手、ラストラップに8位に上がりフィニッシュ。村瀬は3周目のスプーンカーブでややラインを外してふくらみ、通常ラインに戻ったところで他車と接触し、転倒リタイヤとなった。
日曜日は風が収まり、穏やかなコンディションで朝のフリー走行が行われた。このセッションで亀井は8周目に2'06.849で5番手に付け、津田も2'07.179で6番手と上位に付ける。渥美も2'07.690で8番手、転倒した村瀬もマシンを修復し、2'11.113で30番手となった。
午後1時20分からレース2がスタート。グリッドは、津田が2列目4番手、亀井3列目8番手、渥美4列目10番手、村瀬6列目16番手。気温は20度を超えてきた。津田はスタートでやや出遅れ、6番手まで順位を落としてしまう。亀井も11番手と、こちらもポジションダウン。一方の渥美はうまくスタートで前に出ることが出来、1周目を8番手で戻ってくる。路面温度が上がったためか、トップ争いは2分6秒台で推移し、前日のように2分5秒台には入らない。津田は3周目に2'06.987へタイムを上げ、上位進出を図ろうとするが4周目には2分7秒台と落ちてしまう。亀井は4周目に10番手と1つ順位を上げるが、ペースは2分7秒台で9周目には8秒台へ落ちてしまう。渥美は序盤7秒台、6周目には2'06.861と2分6秒台へ入れてくる。村瀬は2周目に転倒を喫し、そのままリタイヤとなってしまった。結局、16周のレースを津田は6位、渥美7位、亀井11位でそれぞれチェッカーとなった。
YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN No.5 亀井 雄大
(JSB1000クラス レース1 予選7番手・決勝11位/レース2 予選8番手・決勝11位)
「今回はバイオ燃料ではなくハイオクガソリンを使うことが出来たので、エンジン面での性能が安定していることもあり、木曜日の走行でだいぶマシンの理解が深まりました。そのため、金曜日から足回りのセットアップにやっと着手するレベルに進み、レースに向けての準備を進める状態にたどり着くことが出来ました。その流れで土曜日朝の予選を迎え、そこでのフィーリングからハード目のタイヤを選択したのですが、結果的にロングランをすることが出来ていなかったため、レース1では周回数を重ねる毎にマシンのバランスが取りにくくなってしまい、苦しいレースとなってしまいました。日曜日朝のフリー走行に向けて大幅にセットアップを変えて走行したところ、かなり良いフィーリングで走れたのでその状態でレース2に臨んだのですが、路面温度が上がったからなのか、レース1と同じように周回を重ねていくとマシンのバランスが取りにくくなり、攻めるレースが出来ずに終わってしまいました。次のスポーツランドSUGOは相性の良いコースなので、流れを変えられると良いですね。今回と違って事前テストもあり走行時間が稼げるので、そこでしっかりセットアップをし、レースに向けた準備をしていきたいと思います。」(JSB1000クラス レース1 予選7番手・決勝11位/レース2 予選8番手・決勝11位)
AutoRace Ube Racing Team No.37 津田 拓也
(JSB1000クラス レース1 予選4番手・決勝5位/レース2 予選4番手・決勝6位)
「この車両で鈴鹿を走るのがこのレースウイークが初のため、データを一つ一つ確認しながらの走行となりました。そういう意味では、事前テストがなかったのは辛かったですね。でも金曜日にはトップタイムを出すことが出来て、流れとしては良かったと思います。レース1、レース2ともにもう少し前で戦えると思ったのですが、レース1で上位のペースが想定以上に速く、それに対応させようとレース2に向けて大きく仕様を変更したのですが、結果的にそのマシンへ自分が合わせようとトライしている間にセカンドグループに逃げられてしまい、思うような展開に持ち込むことが出来ずに終わってしまいました。もう少し出来ることがあったのではないかと悔やまれますが、今は着実にデータを積み重ねていく時期なのでそこに集中し、鈴鹿8耐あたりからトップが狙える流れに持っていきたいと思います。リザルト的には満足出来るものではありませんが、トライアウトでの鈴鹿8耐参戦権も得られましたし、収穫のあるレースでした。」(JSB1000クラス レース1 予選4番手・決勝5位/レース2 予選4番手・決勝6位)
S-PULSE DREAM RACING・ITEC No.18 渥美 心
(JSB1000クラス レース1 予選11番手・決勝8位/レース2 予選10番手・決勝7位)
「先週ル・マン24時間レースに参戦していたので、帰国が火曜日で水曜日に鈴鹿入りしました。時差ボケが最初はひどく、とにかく走行時間以外は横になるようにしていたら、だいぶ楽になりました。昨年に引き続き今年もこのチームから鈴鹿8耐への出場が決まっていたので、第3戦スポーツランドSUGOへのスポット参戦を予定していたのですが、生形さんがケガをしたということで、一つ前倒しで今回の鈴鹿2&4に出ることになりました。世界耐久選手権では他社のマシンに乗っているのですが、このチームのマシンは完成度が高くレベルも高いので、細かくアジャスト出来ますから、違和感なく乗ることが出来ました。マシンへの順応を走行毎にしていく流れで、すぐに去年の鈴鹿8耐のイメージを取り戻せましたしリズム良く走れるようになったので、自分のレベルが上がっていることを確認することが出来ました。タイム的も今までのベストは2分7秒台がやっとという感じだったのですが、課題だった2分6秒台にも入りましたし、レース中に2分7秒台でのラップも出来たので、ここまで自分がトレーニングなど、やってきたことが結果に結びついていることが確認出来て、とても収穫の多いレースウイークとなりました。」(JSB1000クラス レース1 予選11番手・決勝8位/レース2 予選10番手・決勝7位)
Hamamatsu Team TITAN with TKR No.66 村瀬 健琉
(JSB1000クラス レース1 予選18番手・決勝リタイヤ/レース2 予選16番手・決勝リタイヤ)
「昨年に引き続き浜松チームタイタンから鈴鹿8耐に出る予定なので、参戦権を得るためにエントリーしました。マシン的にはいつも全日本で自分が使っている足回りをチームの車両に移植し、走りました。そのために、マシンのフィーリング的には全日本と同じリズムで乗ることが出来ました。徐々にペースを上げていき、予選で2分7秒台に入れることが出来たのは良かったのですが、レース1で転倒してしまい、そこからリズムが大きく狂ってしまいました。レース2も転倒してしまい、チームの皆さんに迷惑を掛けてしまって申し訳なく思います。次のトライアウトレースは全日本第3戦と重なっているので、チームの皆さんにはぜひ頑張ってもらいたいです。自分としてはすぐ全日本第3戦の事前テストがあるので、走りのリズムを早く取り戻し、良い準備をしたいと思います。」(JSB1000クラス レース1 予選18番手・決勝リタイヤ/レース2 予選16番手・決勝リタイヤ)
第2戦 鈴鹿2&4レース JSB1000 レース1 決勝結果(14Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | 29'30.044 |
2 | 3 | 岡本 裕生 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2 | YAMAHA | 29'31.909 |
3 | 15 | 名越 哲平 | SDG Honda Racing | HONDA | 29'34.405 |
4 | 16 | 日浦 大治朗 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | 29'44.404 |
5 | 37 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | 29'45.743 |
6 | 4 | 作本 輝介 | AstemoHondaDreamSIRacing | HONDA | 29'46.174 |
7 | 36 | 水野 涼 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | 29'50.936 |
8 | 18 | 渥美 心 | S-PULSE DREAM RACING・ITEC | SUZUKI | 29'52.892 |
9 | 19 | 國峰 啄磨 | TOHO Racing | HONDA | 29'53.511 |
10 | 7 | 岩田 悟 | Team ATJ | HONDA | 29'53.665 |
11 | 5 | 亀井 雄大 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | SUZUKI | 29'54.361 |
12 | 10 | 清成 龍一 | TOHO Racing | HONDA | 30'06.359 |
13 | 67 | 井手 翔太 | AKENO SPEED・YSP OSAKA MINOH | YAMAHA | 30'06.637 |
14 | 60 | Zaqhwan ZAIDI | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | 30'06.864 |
15 | 9 | 関口 太郎 | SANMEI Team TARO PLUSONE | BMW | 30'08.104 |
16 | 61 | Andi Farid IZDIHAR | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | 30'17.886 |
17 | 35 | 杉山 優輝 | Sofukai Honda Suzuka RT | HONDA | 30'18.590 |
18 | 38 | 伊藤 和輝 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | 30'19.058 |
19 | 28 | 伊達 悠太 | AKENO SPEED・MAVERICK | YAMAHA | 30'25.206 |
20 | 43 | 中山 耀介 | ITO RACING BORG CUSTOM | YAMAHA | 30'25.370 |
21 | 11 | 柳川 明 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | 30'25.773 |
22 | 20 | 黒木 玲徳 | GOSHI Racing | HONDA | 30'32.074 |
23 | 55 | 荒川 晃大 | MOTO BUM HONDA | HONDA | 30'32.625 |
24 | 14 | 中冨 伸一 | WaveinnR | YAMAHA | 30'32.772 |
25 | 22 | 星野 知也 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 30.42.710 |
26 | 59 | 中村 竜也 | KRP SANYOUKOUGYO&MATSUBA RS-ITOH | KAWASAKI | 30'44.518 |
27 | 63 | 綿貫 舞空 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 30'44.701 |
28 | 32 | 谷本 音虹郎 | Team TATARA aprilia | APRILIA | 30'48.483 |
29 | 23 | 武田 雄一 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN 1 | YAMAHA | 30'50.071 |
30 | 21 | 田尻 悠人 | GOSHI Racing | HONDA | 30'51.950 |
31 | 74 | 山中 将基 | BIZENSEIKIKirimotoTechnoWorks1 | KAWASAKI | 30'52.158 |
32 | 51 | 柴田 義将 | Taira Promote Racing | YAMAHA | 30'52.964 |
33 | 34 | 和田 留佳 | Team TATARA aprilia 3 | APRILIA | 30'53.773 |
34 | 39 | 芳賀 瑛大 | WORK NAVI Nitro Racing | YAMAHA | 31'01.483 |
35 | 27 | 新庄 雅浩 | Team TATARA aprilia | APRILIA | 31'05.670 |
36 | 68 | 加藤 高史 | Honda soyukai Tochigi Racing #112 | HONDA | 31'05.859 |
37 | 71 | 小島 一浩 | HondaRyokuyoukaiKumamotoRacing | HONDA | 31'21.246 |
38 | 58 | 横山 尚太 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN 2 | YAMAHA | 31'25.324 |
DNF | 30 | 樋口 耕太 | FACTORY HIRO H.L.O RACING | SUZUKI | 11'10.969 |
DNF | 13 | 津田 一磨 | Team BabyFace | YAMAHA | 14'04.877 |
DNF | 66 | 村瀬 健琉 | Hamamatsu Team TITAN with TKR | SUZUKI | 4'25.982 |
DNF | 17 | 児玉 勇太 | Team Kodama | YAMAHA | 4'26.833 |
DNF | 69 | 出口 修 | MurayamaUnso.Honda Dream.KW | HONDA | 5'46.196 |
DNF | 12 | 秋吉 耕佑 | MurayamaUnso.Honda Dream.K.W | HONDA |
第2戦 鈴鹿2&4レース JSB1000 レース2 決勝結果(16Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | 33'48.552 |
2 | 3 | 岡本 裕生 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2 | YAMAHA | 33'51.123 |
3 | 15 | 名越 哲平 | SDG Honda Racing | HONDA | 33'52.761 |
4 | 36 | 水野 涼 | Astemo HondaDream SI Racing | HONDA | 33'59.651 |
5 | 4 | 作本 輝介 | AstemoHondaDreamSIRacing | HONDA | 34'00.319 |
6 | 37 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | 34'00.516 |
7 | 18 | 渥美 心 | S-PULSE DREAM RACING・ITEC | SUZUKI | 34'01.608 |
8 | 7 | 岩田 悟 | Team ATJ | HONDA | 34'11.827 |
9 | 19 | 國峰 啄磨 | TOHO Racing | HONDA | 34'11.903 |
10 | 10 | 清成 龍一 | TOHO Racing | HONDA | 34'12.165 |
11 | 5 | 亀井 雄大 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | SUZUKI | 34'13.387 |
12 | 60 | Zaqhwan ZAIDI | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | 34'16.832 |
13 | 9 | 関口 太郎 | SANMEI Team TARO PLUSONE | BMW | 34'18.164 |
14 | 61 | Andi Farid IZDIHAR | Honda Asia-Dream Racing with SHOWA | HONDA | 34'27.093 |
15 | 67 | 井手 翔太 | AKENO SPEED・YSP OSAKA MINOH | YAMAHA | 34'30.433 |
16 | 38 | 伊藤 和輝 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | 34'30.545 |
17 | 35 | 杉山 優輝 | Sofukai Honda Suzuka RT | HONDA | 34'34.731 |
18 | 43 | 中山 耀介 | ITO RACING BORG CUSTOM | YAMAHA | 34'34.816 |
19 | 11 | 柳川 明 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | 34'46.507 |
20 | 55 | 荒川 晃大 | MOTO BUM HONDA | HONDA | 34'51.128 |
21 | 20 | 黒木 玲徳 | GOSHI Racing | HONDA | 34'54.507 |
22 | 28 | 伊達 悠太 | AKENO SPEED・MAVERICK | YAMAHA | 35'00.316 |
23 | 22 | 星野 知也 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 35'02.153 |
24 | 59 | 中村 竜也 | KRP SANYOUKOUGYO&MATSUBA RS-ITOH | KAWASAKI | 35'02.331 |
25 | 69 | 出口 修 | MurayamaUnso.Honda Dream.KW | HONDA | 35'05.306 |
26 | 74 | 山中 将基 | BIZENSEIKIKirimotoTechnoWorks1 | KAWASAKI | 35'13.973 |
27 | 34 | 和田 留佳 | Team TATARA aprilia 3 | APRILIA | 35'14.073 |
28 | 21 | 田尻 悠人 | GOSHI Racing | HONDA | 35'19.284 |
29 | 32 | 谷本 音虹郎 | Team TATARA aprilia | APRILIA | 35'19.806 |
30 | 13 | 津田 一磨 | Team BabyFace | YAMAHA | 35'25.557 |
31 | 68 | 加藤 高史 | Honda soyukai Tochigi Racing #112 | HONDA | 35'36.333 |
32 | 71 | 小島 一浩 | HondaRyokuyoukaiKumamotoRacing | HONDA | 35'36.414 |
33 | 58 | 横山 尚太 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN 2 | YAMAHA | 35'41.262 |
34 | 72 | 澤村 元章 | IRF with AZURLANE 3 | YAMAHA | 34'07.876 |
DNF | 16 | 日浦 大治朗 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | 31'50.737 |
DNF | 17 | 児玉 勇太 | Team Kodama | YAMAHA | 21'44.521 |
DNF | 23 | 武田 雄一 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN 1 | YAMAHA | 22'31.038 |
DNF | 14 | 中冨 伸一 | WaveinnR | YAMAHA | 17'29.858 |
DNF | 63 | 綿貫 舞空 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | 17'30.372 |
DNF | 30 | 樋口 耕太 | FACTORY HIRO H.L.O RACING | SUZUKI | 18'05.223 |
DNF | 12 | 秋吉 耕佑 | MurayamaUnso.Honda Dream.K.W | HONDA | 2'45.249 |
DNF | 66 | 村瀬 健琉 | Hamamatsu Team TITAN with TKR | SUZUKI | 3'35.475 |
DNF | 39 | 芳賀 瑛大 | WORK NAVI Nitro Racing | YAMAHA | - |
DNS | 27 | 新庄 雅浩 | Team TATARA aprilia | APRILIA | - |