全日本ロードレース選手権 レースレポート
2022年8月27日-8月28日
2022 全日本ロードレース選手権 第6戦 スーパーバイクレース in 九州
オートポリス(大分県)
YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN 渡辺一樹が2位表彰台獲得。ST1000クラスではAutoRace Ube Racing Team 津田拓也がレース2で3位表彰台獲得。
2022 全日本ロードレース選手権

全日本ロードレース選手権 第6戦 スーパーバイクレース in 九州が、8月27日・28日に大分県・オートポリスで行われた。このレースにスズキ勢から、JSB1000クラスに渡辺一樹(YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN)、ST1000クラスに津田拓也(AutoRace Ube Racing Team)、村瀬健琉(Team TKR performance)らが参戦した。
1週間前に行われた事前テストは雨と霧による不安定なコンディションとなり、最終的に僅かな時間でドライでの走行も出来たが、ウエット走行中心のテストとなった。
低気圧が近付くと雲の中に飲み込まれてしまうオートポリスだが、このレースウイークは3日間ともドライコンディションで全スケジュールをこなすことが出来た。
金曜日のフリー走行は曇りで、気温も25~27℃とこの時期としては低め。微風があり太陽も顔を出さないため、路面温度が上がらず30℃前半と、タイムを出しやすいコンディションとなった。渡辺は1本目1'48.971 で2番手、2本目1'48.796 で3番手と、まずまずの走り出しとなった。
土曜日は綺麗に晴れ上がり、太陽が照りつけることから気温が上がっていく。午後1時15分からの予選時には30℃を超え、路面温度も55℃まで上がった。前日から大きく変わったコンディションに多くのライダーが苦戦し、タイムがなかなか上がらない。赤旗中断が2回入ったことからタイムを出すタイミング的にも難しい予選セッションとなり、渡辺は予選終盤に出した1'48.748のタイムで4番手となった。
決勝日も好天となり、気温27℃、路面温度54℃まで上がる中でレースはスタートとなる。予選2番手の岡本裕生選手(ヤマハ)が決勝を欠場したため、渡辺は3番グリッドからのスタートとなった。周りのスタートでの飛び出しに対して少し遅れた渡辺は5番手で1コーナーに入る。3台によるトップ争いの後ろに付けた渡辺は、何とかその中に入ろうとタイミングをうかがう。4周目に、ここまで連勝を重ねてきている中須賀選手(ヤマハ)がトップに立つ。これを見て離されたくない渡辺は、第2ヘアピン入口で3番手に、さらに次の周に2番手にポジションアップ。前を追う体制に入ったが、中須賀選手との差は既に2秒あり、1分49秒前半で走る渡辺に対し、中須賀選手は1分48秒後半から49秒前半のため、差は徐々に広がってしまう。終盤に追い上げたい渡辺だったが、13周目に入ったところで白煙を挙げた車両が後続車の中で出たことから、赤旗中断。そのまま12周でレースは成立となり、渡辺は2位表彰台獲得となった、
今回のレースではST1000クラスは2レース制となり、土曜日に予選と第1レースが、日曜日に第2レースが行われる。
土曜日に行われたST1000クラスの第1レースでは、予選でコースレコードをマークして2番グリッドという好位置からスタートした津田拓也が序盤から3台のトップ争いに加わる。トップ2台に食らいついてラップを重ねる津田だが、徐々に離され、さらに11周目には1台にパスされてしまい、そのまま4位チェッカーとなった。村瀬も予選5番手と好位置からスタートしたがペースが上がらず、9位でゴールした。
ST1000クラスの第2レースはスタート直後に複数台の転倒が起きたため赤旗中断。14周から9周に減算され、非常に短い周回数での戦いとなった。このレースを3番グリッドで迎えた津田は、序盤から第1レース同様、3番手のポジションをキープ。コンスタントにラップを重ね、見事3位表彰台獲得を果たした。村瀬は4番グリッドからスタート。上位に食い込みたいところだったが、2周目の第2ヘアピンで転倒。すぐに再スタートを切り、12位でチェッカーとなった。
1週間前に行われた事前テストは雨と霧による不安定なコンディションとなり、最終的に僅かな時間でドライでの走行も出来たが、ウエット走行中心のテストとなった。
低気圧が近付くと雲の中に飲み込まれてしまうオートポリスだが、このレースウイークは3日間ともドライコンディションで全スケジュールをこなすことが出来た。
金曜日のフリー走行は曇りで、気温も25~27℃とこの時期としては低め。微風があり太陽も顔を出さないため、路面温度が上がらず30℃前半と、タイムを出しやすいコンディションとなった。渡辺は1本目1'48.971 で2番手、2本目1'48.796 で3番手と、まずまずの走り出しとなった。
土曜日は綺麗に晴れ上がり、太陽が照りつけることから気温が上がっていく。午後1時15分からの予選時には30℃を超え、路面温度も55℃まで上がった。前日から大きく変わったコンディションに多くのライダーが苦戦し、タイムがなかなか上がらない。赤旗中断が2回入ったことからタイムを出すタイミング的にも難しい予選セッションとなり、渡辺は予選終盤に出した1'48.748のタイムで4番手となった。
決勝日も好天となり、気温27℃、路面温度54℃まで上がる中でレースはスタートとなる。予選2番手の岡本裕生選手(ヤマハ)が決勝を欠場したため、渡辺は3番グリッドからのスタートとなった。周りのスタートでの飛び出しに対して少し遅れた渡辺は5番手で1コーナーに入る。3台によるトップ争いの後ろに付けた渡辺は、何とかその中に入ろうとタイミングをうかがう。4周目に、ここまで連勝を重ねてきている中須賀選手(ヤマハ)がトップに立つ。これを見て離されたくない渡辺は、第2ヘアピン入口で3番手に、さらに次の周に2番手にポジションアップ。前を追う体制に入ったが、中須賀選手との差は既に2秒あり、1分49秒前半で走る渡辺に対し、中須賀選手は1分48秒後半から49秒前半のため、差は徐々に広がってしまう。終盤に追い上げたい渡辺だったが、13周目に入ったところで白煙を挙げた車両が後続車の中で出たことから、赤旗中断。そのまま12周でレースは成立となり、渡辺は2位表彰台獲得となった、
今回のレースではST1000クラスは2レース制となり、土曜日に予選と第1レースが、日曜日に第2レースが行われる。
土曜日に行われたST1000クラスの第1レースでは、予選でコースレコードをマークして2番グリッドという好位置からスタートした津田拓也が序盤から3台のトップ争いに加わる。トップ2台に食らいついてラップを重ねる津田だが、徐々に離され、さらに11周目には1台にパスされてしまい、そのまま4位チェッカーとなった。村瀬も予選5番手と好位置からスタートしたがペースが上がらず、9位でゴールした。
ST1000クラスの第2レースはスタート直後に複数台の転倒が起きたため赤旗中断。14周から9周に減算され、非常に短い周回数での戦いとなった。このレースを3番グリッドで迎えた津田は、序盤から第1レース同様、3番手のポジションをキープ。コンスタントにラップを重ね、見事3位表彰台獲得を果たした。村瀬は4番グリッドからスタート。上位に食い込みたいところだったが、2周目の第2ヘアピンで転倒。すぐに再スタートを切り、12位でチェッカーとなった。
YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN No.15 渡辺 一樹
(JSB1000クラス 予選4番手・決勝2位)
「優勝するためには中須賀選手の連勝を止めることが現状での最大の目標で、そのために試行錯誤している状態です。ある程度仕上がったマシンの重箱の隅を突く作業をしても飛躍的なレベルアップは望めないので、一度そのバランスを崩し、改めて組み上げている状態です。そのために出来ればドライコンディションの事前テストでしっかり走り込めれば良かったのですが、コンディション不良でドライの走行時間が稼げなかったため、レースウイークでテストをする状況になり、それが厳しかったですね。決勝では中須賀選手の前に出てレースをコントロールしたかったのですが、他のライバルのスタートが良く、そこで前に出られなかったのが誤算です。とにかく自分たちの現状の作業の先にあるはずの可能性を信じ、トライを続けていくことに集中したいと思います。」(JSB1000クラス 予選4番手・決勝2位)
AutoRace Ube Racing Team No.13 津田 拓也
(ST1000クラス レース1 予選2番手・決勝4位/レース2 予選3番手・決勝3位)
「レースウイーク全体の流れはうまくいったと思います。決勝のアベレージを高めようと、セットアップを積み上げました。その一つの結果が、予選2番手・3番手というグリッドだと思います。ライバルに対して自分のアドバンテージ、厳しいところを冷静に判断し、勝負できるように戦いましたが、第1レースでは少し欲を出して序盤にタイヤを使ってしまい、それが終盤のペースダウンを招いてしまいました。第2レースは同じ状況にならないよう戦い方を変え、それが結果として3位表彰台獲得に繋がりました。マシンを良い状態に仕上げてくれたチームに感謝したいと思います。」(ST1000クラス レース1 予選2番手・決勝4位/レース2 予選3番手・決勝3位)
Team TKR performance No.15 村瀬 健琉
(ST1000クラス レース1 予選5番手・決勝9位/レース2 予選4番手・決勝12位)
「事前テストは天候不順のため、思うようなテストが出来ませんでした。そのため、このレースウイークの中でバイクを仕上げることになったのですが、チームが頑張ってマシンを仕上げてくれたので、予選では5番手・4番手と好位置に付けることが出来ました。決勝が楽しみになったのですが、レース1では以前のレースで痛めた手をかばう走りをしたことから腰を痛めてしまい、思うようなライディングが出来ずに9位で終わってしまいました。その対策を施して臨んだ第2レースなのですが、対策したものを自分がうまく使えず、ミスして転倒してしまいました。すぐ再スタートできたのですが、12位で終わってしまい、残念で仕方ありません。スタートがうまくいかず、それを最後まで克服できなかったのが今回の一番の反省点です。」(ST1000クラス レース1 予選5番手・決勝9位/レース2 予選4番手・決勝12位)
第6戦 スーパーバイクレース in 九州 JSB1000 決勝結果(12Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | 21'51.315 |
2 | 15 | 渡辺 一樹 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | SUZUKI | +5.769 |
3 | 6 | 亀井 雄大 | Honda Suzuka Racing Team | HONDA | +8.330 |
4 | 27 | 作本 輝介 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | +11.565 |
5 | 2 | 濱原 颯道 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | HONDA | +12.491 |
6 | 8 | 岩田 悟 | Team ATJ | HONDA | +17.682 |
7 | 3 | 清成 龍一 | TOHO Racing | HONDA | +20.738 |
8 | 11 | 関口 太郎 | SANMEI Team TARO PLUSONE | BMW | +25.735 |
9 | 7 | 秋吉 耕佑 | Murayama.Honda Dream.RT | HONDA | +26.448 |
10 | 9 | 柳川 明 | KRP SANYOUKOUGYO RSITOH | KAWASAKI | +27.457 |
11 | 12 | 児玉 勇太 | Team Kodama | YAMAHA | +27.676 |
12 | 25 | 田尻 悠人 | GOSHI Racing | HONDA | +34.664 |
13 | 30 | 樋口 耕太 | EXEDY H.L.O RACING | SUZUKI | +54.981 |
14 | 16 | 中冨 伸一 | WaveinnR | YAMAHA | +55.351 |
15 | 38 | 和田 留佳 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +1'09.108 |
16 | 31 | 武田 雄一 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN | YAMAHA | +1'09.765 |
17 | 23 | 江口 謙 | Team TATARA aprilia | APRILIA | +1'10.667 |
18 | 14 | 津田 一磨 | BabyFace Powered by YOSHIMURA | SUZUKI | +41.159 |
DNS | 28 | 榎戸 育寛 | SDG Motor Sports RT HARC-PRO. | HONDA | - |
第6戦 スーパーバイクレース in 九州 ST1000 決勝レース1結果(14Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 渡辺 一馬 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | 26'07.099 |
2 | 29 | 國峰 啄磨 | TOHO Racing | HONDA | +0.628 |
3 | 10 | 高橋 裕紀 | JAPAN POST Honda Dream TP | HONDA | +4.250 |
4 | 13 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | +6.601 |
5 | 21 | 岩戸 亮介 | Kawasaki Plaza Racing Team | KAWASAKI | +16.894 |
6 | 31 | 國川 浩道 | TOHO Racing | HONDA | +17.656 |
7 | 6 | 豊島 怜 | DOGFIGHTRACING YAMAHA | YAMAHA | +18.270 |
8 | 22 | 石塚 健 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | +19.831 |
9 | 15 | 村瀬 健琉 | Team TKR performance | SUZUKI | +21.028 |
10 | 36 | 芳賀 瑛大 | NITRORACING41yamaha | YAMAHA | +40.654 |
11 | 7 | 前田 恵助 | Team GYTR | YAMAHA | +40.787 |
12 | 30 | 中村 竜也 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | +43.433 |
13 | 11 | 長谷川 聖 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | +43.957 |
14 | 27 | 吉田 光弘 | Honda Ryokuyokai Kumamoto Racing | HONDA | +49.216 |
15 | 46 | 小島 一浩 | Honda Ryokuyokai Kumamoto Racing | HONDA | +59.268 |
16 | 34 | 松本 隆征 | FineTechnicalRacing | KAWASAKI | +1'04.725 |
17 | 33 | 松川 泰宏 | MOTO BUM HONDA | HONDA | +1'10.772 |
18 | 39 | 荒瀬 貴 | TEAM IZUMI | HONDA | +1'10.936 |
19 | 37 | 岡田 秀之 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | +1'27.389 |
20 | 40 | 可部谷 雄矢 | Yamashina Kawasaki AutoRaceUbe | KAWASAKI | +1'57.878 |
21 | 32 | 新井 久美 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN | YAMAHA | +1'58.174 |
22 | 3 | 南本 宗一郎 | AKENO SPEED YAMAHA | YAMAHA | 2 Laps |
23 | 18 | 柴田 義将 | Taira Promote Racing | YAMAHA | 4 Laps |
24 | 25 | 松崎 克哉 | OTSUBOSANGYOU&NOZUKA | KAWASAKI | 3 Laps |
第6戦 スーパーバイクレース in 九州 ST1000 決勝レース2結果(9Laps)
順位 | No. | ライダー | チーム名 | メーカー | タイム/トップ差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 渡辺 一馬 | Astemo Honda Dream SI Racing | HONDA | 16'44.888 |
2 | 29 | 國峰 啄磨 | TOHO Racing | HONDA | +2.974 |
3 | 13 | 津田 拓也 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | +5.789 |
4 | 10 | 高橋 裕紀 | JAPAN POST Honda Dream TP | HONDA | +6.924 |
5 | 21 | 岩戸 亮介 | Kawasaki Plaza Racing Team | KAWASAKI | +6.988 |
6 | 3 | 南本 宗一郎 | AKENO SPEED YAMAHA | YAMAHA | +10.161 |
7 | 22 | 石塚 健 | TONE RT SYNCEDGE4413 BMW | BMW | +11.633 |
8 | 6 | 豊島 怜 | DOGFIGHTRACING YAMAHA | YAMAHA | +13.003 |
9 | 31 | 國川 浩道 | TOHO Racing | HONDA | +17.011 |
10 | 36 | 芳賀 瑛大 | NITRORACING41yamaha | YAMAHA | +25.717 |
11 | 7 | 前田 恵助 | Team GYTR | YAMAHA | +25.813 |
12 | 15 | 村瀬 健琉 | Team TKR performance | SUZUKI | +32.878 |
13 | 30 | 中村 竜也 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | +33.732 |
14 | 34 | 松本 隆征 | FineTechnicalRacing | KAWASAKI | +33.935 |
15 | 27 | 吉田 光弘 | Honda Ryokuyokai Kumamoto Racing | HONDA | +34.818 |
16 | 46 | 小島 一浩 | Honda Ryokuyokai Kumamoto Racing | HONDA | +36.084 |
17 | 33 | 松川 泰宏 | MOTO BUM HONDA | HONDA | +39.820 |
18 | 39 | 荒瀬 貴 | TEAM IZUMI | HONDA | +42.190 |
19 | 37 | 岡田 秀之 | AutoRace Ube Racing Team | SUZUKI | +47.928 |
20 | 40 | 可部谷 雄矢 | Yamashina Kawasaki AutoRaceUbe | KAWASAKI | +1'01.864 |
21 | 32 | 新井 久美 | OGURA CLUTCH ORC with RIDE IN | YAMAHA | +1'12.852 |
DNF | 18 | 柴田 義将 | Taira Promote Racing | YAMAHA | 7 Laps |
DNS | 25 | 松崎 克哉 | OTSUBOSANGYOU&NOZUKA | KAWASAKI | - |
DNS | 11 | 長谷川 聖 | MATSUBA RACING PROJECT&RS-ITOH | KAWASAKI | - |