2014MX-GP(FIMモトクロス世界選手権)シリーズの今季最終戦となる第17戦が9月13~14日、メキシコのレオンで開催された。ロックスターエナジースズキでワークスマシンRM-Z450を駆るケビン・ストライボスは、第1レース2位、第2レース3位でフィニッシュし、総合優勝に1ポイント差、総合3位と同ポイントの激戦で、惜しくもポディウムには届かず総合4位を獲得した。
ストライボスは、かつて2007年にFIMモトクロス世界選手権ランキング2位の実績を持つが、今シーズンはすでに前回第16戦のブラジル大会を終えた時点でシリーズランキング3位を確定しており、自身にとって2007年に続く好成績と共にシーズンを終えた。
FIMモトクロス世界選手権では2回目の開催会場となったメキシコの、レオン北部のメトロポリタン公園に新設されたコースは、曇り空で涼しい気候の中、およそ3万人のファンが詰め掛けた。
コースが海抜1800mという高地にあるため、ライダーもチームも公式練習時からマシンのパワーセッティングに神経を使う状況となった。標高がエンジンパワーに少なからず影響を及ぼすことを2012年のメキシコGP初開催の際に経験済みのストライボスとチームは、2年前のデータを生かしながら、慎重にセッティングを進めていき、土曜の予選を3位で通過。硬い路面でジャンプの多いレオンのコースを攻略しながら、30分プラス2ラップの決勝2レースを迎えた。
第1レース、ストライボスは改心のスタートを決めるとみごとなホールショットを奪った。その後、前大会優勝のM・ナグル(ホンダ)にかわされ2番手となったものの、ナグルから離れることなく最後まで逆転のチャンスを狙い続け、フィニッシュラインでトップのナグルとの差はわずか1秒余り。ストライボスの第1レース2位獲得は、7月のチェコGPでの第1レース1位に続く好成績となった。